【レシピ公開】美腸こんにゃくでヘルシー餃子!

こちらは「お肉入り編」ですが、この後に「ヴィーガン編」も掲載しますよ♪


本日は「美腸こんにゃくでヘルシー餃子」※こちらはひき肉を使用したヴァージョン
を掲載しますね!
これは「ひき肉」と「美腸こんにゃく」それにたっぷりのキャベツと「〇〇」を加えた「食物繊維たっぷり」のパーフェクト餃子です!

ご自宅にフードプロセッサーがあれば、あとは混ぜるだけの簡単レシピです。
とはいえ、餃子って包むのが面倒だという時、ありますよね!?
そんな我が家では、春巻きの皮を使って「棒餃子」にしてしまいます。
そうすれば「作るのも簡単」「巻くのも簡単」、あっという間に時短料理に早変わりです!
余った具材は皮に包んでから、冷凍してもOKですよ!

膨満感がありますので、食べ過ぎにご注意を(笑

ひき肉、美腸こんにゃく、たっぷりのお野菜と…
もう1品、万能な食材を入れ込んでいます♪



「美腸こんにゃく」を、軽く水洗いしてから加えています。
イメージとして、少し水が出そうですよね?
それを解消しつつ、さらに良質の食物繊維をたっぷりと持つ、歯ごたえも良い食材を追加しています♪
何だと思われますか?それは…

「切り干し大根」です!!

こんにゃくの水を吸ってくれて大活躍♪
もちろん水戻しせずに、お使いくださいね♪

こちらのレシピはご自由にお使いいただいて構いませんが、
「つくレポ」もしくはハッシュタグでご紹介をいただけると大変うれしいです♪


餃子の皮をお子様と一緒に包みたい…
そんなときに、大変便利なのが「餃子包み機」パタン、パタンと簡単に美しい餃子を作ってくれます!
100円ショップで探してみてね!笑

フードプロセッサーがあれば簡単にできる!




新しいことを学ぶ、新しいことを探索する、
おからやこんにゃく、サスティナブルな食について、私たちと一緒に学びませんか?
「おから美腸クリエイター認定講座」受講生募集しております

最後まで見ていただき、ありがとうございました!

またレシピ掲載して行きます!
こちらのレシピをご参考にされた場合は、以下のハッシュタグにて投稿していただけると大変嬉しいです

明日も、美味しく楽しく「美腸こんにゃく」をいただきましょう!


#おからを食べよう
#おからを使おう
#フードロス
#おから再活研究所
#おから再活プロデューサー認定講座
#おから味噌
#おかラボ
#おからレシピ
#美腸こんにゃく