こちらの講師は「おから再活マスター」として、おから味噌以外にも「おからの再生活用」を皆様にお伝えするプロフェショナルです。
認定講座の際には、各講師の得意とする分野からみなさまに「おからの再生活用法」を伝授させていただきます。
グルテンフリー、発酵、ビーガン、手作りパン、雑穀に栄養学など…今旬のキーワードを盛り込んで皆様にお伝えさせていただきます。

中部
おから再活研究所代表理事 おから味噌のバリエーションを探る
松田由己
[Status]
一般社団法人 おから再活研究所 代表理事
大豆料理と発酵サロン/おから味噌 米乃花主宰
会員制コミュニティ「おかラボ」運営
伊豆大豆プロジェクト運営
[Area]
ご受講希望人数により、日本全国出張が可能です!
詳細はお問合せ下さい。
基本的な開催エリアは、静岡県伊東市と熱海市
伊豆と研修を併せて開催する「ワーケーション」ご相談承ります。
[Self-introduction]
一般社団法人おから再活研究所 代表理事
2015年に地元のワークショップの開催から始まった「おから味噌」
なぜ、これほどにおからの活用がしたいのか?
どうやって、おからの活用方法を広めてゆくのか?
そして、私たちに一体何ができるのか?
コロナ禍をきっかけに、そのようなことを考えてリニューアルしたのが今回のお講座です。
「世界中の健康や美容に興味関心のある方に向けて」
「自宅にいながら、外国にいながら、自分の都合の良い時間に受講が出来る」
そして私たちは、みなさんの「“興味”が“行動に繋がる”」お手伝いをさせていただきます。
知って、学んで、体験して、そしてそれをまた、誰かに伝える、そしてそのことが誰かを幸せにする…
そんな活動を是非、私たちとご一緒しませんか?
[Blog]
https://okaramiso.amebaownd.com/
[Facebook]
https://www.facebook.com/yuki.okaramiso/
[Instagram]
https://www.instagram.com/okarasavetheworld/
[Twitter]
https://twitter.com/Okarabo2
[お問い合わせ先]
info@okarabo.sunnyday.jp
講座開催日程
開催予定の講座は現在ございません


四国かがわあきこ手作りパン教室
いつものパン作りにおから活用術を
香川 明子
目的
パン教室を長年にわたり主催してきましたが パン作りをとうして おからとのコラボレーションが提案できたらと思います。
講座では簡単なおからを使ったパンを一緒に作ります。
手捏ねで簡単
所持資格
おから再活プロデューサー
食育豆腐インストラクター
いなり寿司マイスター
ジャパンホームベーキングスクール師範
栄養士
中学校教諭2級普通免許 家庭
活動内容
かがわあきこ手つくりパン教室主催
高松市にて年1回 外部会場にておからみそワークショップ開催
パン教室では 随時おからみそワークショップ開催
カルチャーセンターの親子おかしパン教室開催
豆腐マイスター認定講座座学講師
[Instagram]
https://www.Instagram.com/Akiko.Kagawa/
[お問い合わせ先]
kagawa.okarabo@gmail.com
講座開催日程
開催予定の講座は現在ございません


北海道
おから×豆と雑穀料理の専門家
辻本 宜子
おからを使ってセルフデトックス/おからを使った作り置きレシピ
[名前]
辻本 宜子(Noriko Tsujimoto)
[主な活動]
豆と雑穀と野菜のコーディネーター
辻本キッチン主催
「こねくとごはん」の掲載料理家
赤飯運動実行委員長(毎月1日は、赤飯教室開催)
[所持資格]
栄養士/雑穀アドバイザー/かんぶつマエストロ上級/おから再活プロデューサー
豆腐マイスター料理認定講師/食育豆腐インストラクター/豆腐&ビューティーライフアドバイザー
ベジデコサラダインストラクター/東洋食育薬膳アドバイザー/東洋薬膳茶アドバイザー
野菜ソムリエ/ペット栄養管理士/ハーブコーディネーター
オーソモレキュラー・ニュートリション・エキスパート
[活動地域]
主に札幌市で対面ワークショップを開催中
2020年春よりオンライン講座を開催しています。
[自己紹介]
豆と雑穀の料理のすばらしさを北海道より発信。JAきたみらい豆類振興会では、豆料理の講師を務める。平成6年より日本の伝承料理を絶やさないために毎月1日と15日はお赤飯を作る日として、毎月2回のメルマガを配信、赤飯運動実行委員長。漬物づくりをライフワークとし、昔ながらの漬物の作り方をお赤飯教室にて伝える。食育分野にもフィールドを広げ、安心安全な給食をモットーに認定こども園「こころ」の栄養士を経験。現在は、身体は食べたもので作られると言うオーソモレキュラーを勉強中。
講座開催日程
開催予定の講座は現在ございません

沖縄
おから×ヴィーガン料理で美活を伝える
津波 真澄
私がおからの再生活用でできることは「おからで美と健康」を手に入れる方法をお伝えすること
[名前]
津波 真澄(Masumi Tsuha)
[所持資格]
野菜ソムリエ上級プロ
インナービューティープランナー
インナービューティー美腸マイスター
インナービューティー和食マイスター
インナービューティースイーツマイスター
J Veganist 第1号認定者
アスリートフードマイスター1級
ほか多数
[Other Status]
食品衛生責任者
プレイティングクリエイター
全国通訳案内士
沖縄県地域限定通訳案内士
[活動地域]
主に沖縄本島、東京都内などで日英言語にて対面ワークショップを開催中。
2020 年春よりオンライン講座も開催しています。
[自己紹介]
那覇市在住。広島大学卒業後、関西、台湾、東京で会社員として勤める。英語力を武器に、主に外資系の会社に勤務し、食とは関係のない国内外の仕事に携わる中で、環境・食への関心が高まり、野菜ソムリエ資格を取得。その後もさまざまな食に関する資格を取得し2017年に独立。英語に加えて「沖縄」「環境」「食」の知識や経験をもとに、企業やメディアからの依頼でレシピ開発やメニュー監修をするほか、国内外で体の内側から美しく健康になるための講演・執筆活動も行っている。
[Blog]
[instagram]
https://www.instagram.com/masumitsuha/
[Mail To]
講座開催日程
開催予定の講座は現在ございません

関東
おから×美腸&栄養学の専門家
藤橋 ひとみ
[Status]
一般社団法人 日本豆腐マイスター協会 認定座学講師
一般社団法人 日本インナービューティーダイエット協会 非常勤講師
東京大学大学院 医学系研究科 社会医学専攻 医学博士過程在籍
[Other Status]
管理栄養士
栄養士
製菓衛生師
調理師
インナービューティーダイエットアドバイザー
インナービューティープランナー
インナービューティー美腸マイスター
豆腐マイスター
食育豆腐インストラクター
おから味噌インストラクター
おから再活プロデューサー
ソイオイルマイスター
豆乳マイスター”プロ”
いなり寿司マイスター
みそまるマスター
ほか
[Area]
主に東京都内およびオンラインでワークショップを開催しています。
首都圏であれば出張可能です!
[Self-introduction]
I’s Food & Health LABO.(アイズフードヘルスラボ)代表。
フリーランス管理栄養士として、商品開発やレシピ開発、コラム執筆やメディア出演、コンサルティング等、幅広く活動中。同時に、東京大学大学院にて医学博士取得を目指し、栄養疫学の研究に取り組んでいる。大のお豆腐好きが高じて、豆腐マイスターの認定座学講師として、国内外で日本の豆腐の魅力を伝える活動をしているなかで、その原料である大豆自体への興味が深まり、大豆関連の資格の制覇を目指し、学びを深めている。
近年は特に、豆腐を作る際に同時にできる「おから」に注目し、日本人に必要な食物繊維の宝庫でもある「おから」を、有効活用できる方法を広げる活動に注力している。著書に「おいしく食べてキレイになる!おから美腸レシピ(ベストセラーズ)」がある。
[Website]
https://is-food-health-labo.com/
[Blog]
https://ameblo.jp/hitomi880807
[Facebook]
https://www.facebook.com/hitomi.fujihashi/
[Instagram]
https://www.instagram.com/hitomi.fujihashi/
[Twitter]
https://mobile.twitter.com/hitomifujihashi
[Book]
「おいしく食べてキレイになる!おから美腸レシピ(ベストセラーズ)」
https://www.amazon.co.jp/dp/458413927X/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_cfgsFbABF7NQW
[お問い合わせ先]
info@is-food-health-labo.com
講座開催日程
開催予定の講座は現在ございません

関東
おうちで出来る"発酵のチカラ"をお伝えする伝道師
吉本 輝美
私がおから再生活用で出来ること
未来に届けたい<食べ物>を
発酵の力・麹のチカラ
人の手のちからで次世代に繋げること
[所持資格]
麹マスター・麹クリエイター・食育アドバイザー・調理師
麹Gardenたまプラーザサロン運営
[自己紹介]
20年近く食育アドバイザー・企業のメニュー提案・レストラン経営など食の仕事に関わりました。
そして今、麹を自分の手で作ることが出来るようになり、体調と心が、とても大きく変化しています。
自家製麹をお伝えする講師となり素敵な出会いも広がりました。
しかも[お家で出来る腸活]は今いちばん必要とされるアイテム!
毎日1杯のお味噌汁
自家製麹ライフ
小さな幸せを毎日作ることができる発酵のチカラ
未来に届けたい食は、実は自分の未来を変えることができるのです。
未来を笑顔にできる手仕事をお伝えしてまいります。
講座開催日程
開催予定の講座は現在ございません